BLUE WIND 「絵画と音楽のコラボ」

12月11日(日)に BLUE WIND
第2回目の演奏会を開催しました
received_702182713270946
2年前に花の木美術館での初ライブをしてくださっていて、今回 2度目の演奏会となりました。
ブルースは勿論のこと、ビートルズあり、また12月ということで、クリスマスソングもあり、お客様と演奏する側と楽しい時間を共有できたと思います。

DSC_0686

DSC_0686

電子ピアノの演奏会…ひじはく

演奏は 別府でピアノ教室を開催している
荒金理恵先生。
写真は、ベートーベンが失恋した恋人への思いを曲にしたものが「月光」という曲になった というお話をユーモアを交えて語っているところです。

DSC_0499

DSC_0499


「見上げてごらん夜の星を」や「小さい秋見つけた」を全員で歌いましたが、みなさん声をよく出され、「合唱団ができるほど」と言われるほど 盛り上がりました🎵
DSC_0510

DSC_0510

「シタール演奏とお話」

小崎アイカさんによるシタールの演奏です。
俊造さんは、生前中、アイカさんと「シタールと絵画のコラボ」を2度開催しています。
お二人は、佐藤 来(きたる)さん…俊造さんのお父さん…の書き遺した「孫たちに遺したい昔ばなし」とシタール演奏を一緒にできないものか、やってみたいね…と話していたようです。
俊造さんが亡くなってから、小崎ご夫妻との話の中で「それはできるね、ぜひやりましょう」と、今回、俊造さんの七回忌にあたる年に実現できました。
fb_img_1479430707188
14791286827871480382970483
1480382992402
俊造さんの同級生やお仲間、親戚の方々に声かけさせていただき、みなさまのおかげでとても充実したひとときを共有できたのではないかな、と感じています。

音脳リズムマッサージ & リトミック

11月2日(水)に、初めての試みとして、乳幼児とそのお母さん方を対象にしたイベントを開催しました。
もちろん、俊造さんの作品を展示した中で。

子供さんの発熱等で来られなくなった親子さんが3組あり、当日は7組の親子さんが参加くださいました。
まず最初は、吉岡祐子先生によるリトミック。
そして松井真矢先生によるマッサージ。

子供さんも機嫌よく、お母さん方もたくさんの笑顔が見られ、たっぷりスキンシップもできたご様子。
子供たちには、壁に掛かった作品に全てが壁面!として写っていたんじゃないかな…。怖がったり、圧倒されて泣いたり、触ったりすることもなかったようです。
お母さんも「こういう場所でできて、子供と一緒に癒されました」とのご感想でした。

DSC_0417

DSC_0417


DSC_0412

DSC_0412


DSC_0410

DSC_0410


DSC_0418

DSC_0418


DSC_0425

DSC_0425